WEKO3
アイテム
中国人教員の視点から見た日本人初級学習者への中国語指導
https://njc.repo.nii.ac.jp/records/272
https://njc.repo.nii.ac.jp/records/272387765ef-1113-4c5f-a185-0351a2394667
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-09-29 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 中国人教員の視点から見た日本人初級学習者への中国語指導 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Endeavors of Chinese education to Japanese learners at the primary stage | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 中国語教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 発音指導 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | スモールトーク | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | シャドーイング | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 異文化コミュニケーション | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | Chinese teaching methods | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | pronunciation teaching practices | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | small talk | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | shadowing | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | intercultural communication | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
張, 逸芝
× 張, 逸芝
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿では中国語を履修する日本人初級学習者の語学力を向上させる発音指導法を考察した。そして、中国人教員として、異文化コミュニケーションの側面から日本人の学生に対する授業の留意点についても論じた。会話練習時には、単語から「スモールトーク」へと転換することで中国語の発音練習を効果的に行えることを指摘した。更に、「シャドーイング」が中国語の勉強に極めて効果的であることを再確認した。最後には、異文化コミュニケーションの視点から、外国人教員が日本人学生に対して留意すべき事柄について述べた。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 研究紀要 en : The bulletin of Nagasaki Junior College 巻 34, p. 75-78, 発行日 2022-03 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 長崎短期大学 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1340-4571 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10412001 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||||||||
Abstract | ||||||||||||
en | ||||||||||||
This article examines pronunciation teaching methods to improve the Chinese language skills of Japanese students at the primary stage.It also highlights the factors to be considered when teaching Japanese students from an intercultural communication perspective.First,“word pronunciation”and“small-talk practice”are effective in improving the speaking skills of students.Furthermore,“shadowing”is extremely effective in improving oral Chinese in a short time.This article also expounds the need for foreign teachers to pay more attention to Japanese students both during and after class. |